雪がこんこんと降っているなか2月の森よが始まったよ!
  さぁ、ふわふわの雪を探して冒険に出発だぁ。
  いろはお母さんネコの雪だるまとお父さんネコの雪だるまをつくって、
  パチパチくんやいろんな果物でかわいくしてたね。
  みさきもおきくと一緒に、かわいいお耳のうさぎ雪だるまつくっていたね。
  ふたりともと~っても上手で今にも動き出しそうだったよ♪
  
  おや?かまくらの上では激しいバトル!!男と男の戦いだっ。
  りょうだいえいじかずきひろきは協力してリーダーを落としていたね。
  体の大きなラガーを落として満足そう(笑)
  最後は悪者役のもんたをとことんやっつけたぜぃ♪
  
  午後もたくさん遊んで、ふりかえりをするために下の駐車場まで長ーーーーい階段の滑り台を
  みんなでシュ~っ。風を切って気持ちいい☆
  
  帰りは雪山の上でさようなら!
  「今日、いっぱい雪であそんで楽しかった人~?」と聞くと
  全員の手が元気よく「ハーイっ!!」とあがっていました。
  残念ながら天候には恵まれなかったけれど、
  子どもリーダー関係なく雪の中ではしゃいでいる姿をみて、一緒になって遊んで、
  心もからだもぽっかぽかになりました♪
  雪ってステキだね☆

【文:ぼっこ】  

  最近では珍しいほどの快晴の中、みんな一面の雪景色に、
  朝から元気いっぱい遊び回っていました!!
  
  つばさりゅうたろうはさっそく大きなつららを見つけて嬉しそうだったね。
  長い坂を見つけるとやりたくなるのが坂滑り!!
  けいとゆうたは何回も滑って登ってを繰り返してたね。
  最初は怖がっていたりこ勇気を出して滑ると「楽しい!!」といって笑顔を見せてくれました。
  
  こなんの作った長い滑り台はスリル満点でとっても楽しかったよ!!
  おしりがちょっと痛かったけど。笑
  あかりもえたかこはがんばっておっきなかまくらを作っていたね。
  大人も入れるくらいの大きさでびっくりしたよ!!
  
  みゆあやなのみつけた展望台からの景色は、雪景色と遠くの山や町が見えて本当にきれいだったね。
  
  こんな雪の中でも、それを遊びに変えておもいっきり楽しむ子どもたちの遊び力に、改めて驚かされました。
  雪で静かな山の中に、みんなの笑い声が響きわたるのを感じることができた幸せな一日でした。

【文:シャウ】  

  富山駅に集合したと思ったら途端に始まる雪合戦。
  さすがはGAIAっこ!!
  子ども達にはどんな場所も遊び場に変えてしまう力があることを
  改めて感じさせられました。
  
  到着するとすぐにかまくら作りスタート!!
  まるで仲良し兄弟の1班、ゆうたともたかえいたろう
  倉庫付きの大きくて広ーいかまくらが出来たね!!
  
  「怪獣がでたぞ、ガオ~」
  そんな掛け声をしながらかまくらの土台を踏み固めていたみお
  必殺!犬掘り!!を披露してくれたおとか
  杉の葉っぱや実でかまくらをおしゃれに飾っていたあかり
  「かまくらで寝るんだ!」そんな強い想いで一番熱心に作っていたちひろ
  外は寒くてもかまくらの中には温かい空気が広がっていたね。
  
  夜になり、清んだ夜空に星が輝きだしてもお構いなし。
  かまくらキャンドルを作ったり、肝試しをしたりと
  地上にも沢山、子どもたちの輝く笑顔が広がっていました。
  
  ゆうたともたかはかまくらの中で朝まで過ごしたね。
  大人でも凍えるような寒さの中よく頑張ったね!!
  風邪、引いていないかな?
  
  2日目も子ども達の歓声で1日が始まりました。
  「甘ーい!!」「美味しいー!!」
  大人気だったアイスクリーム作り
  雪を中に入れたり、えいたろうともたかは沢山工夫をしていたね!!
  
  最後は重ーい荷物を持って坂道をもうひと頑張り。
  おとかともたかも最後まで諦めずに1人で頑張ったね!!
  
  自分たちの力で大きなものを作る事、
  仲間たちと同じ時間を共有すること、
  親元から離れて1晩過ごす事、
  料理をしたり、重い荷物を運んだりすること、
  キャンプには沢山の「挑戦」が詰まっています。
  
  それは子ども達にとって決して簡単な事ばかりではありません。
  しかし、それを乗り越えることで得られる発見、経験、達成感は
  他のものでは代えられないと思います。
  
  そんな「挑戦」の傍に寄り添い、支えられる立場にいることを
  私たちリーダーも嬉しく思います。

  この先も、活動を通して子ども達の成長に出逢えることを
  楽しみにしています。

【文:ナノ】  

  2月5日、子どもたちの頭の上は青空が広がっていたね。
  今回のキッズは『雪』とあそぶ。
  寒さなんて吹き飛ばして、体も心もあったかくなるような活動にしよう!!
  今回は子どもとリーダー合わせて16人と少人数の活動。
  でも子どもたちにはそんなの関係無くて、OPENが終わるとまっしぐらに外へ走っていったね。
  
  みさきかえでまおツルツルな氷の坂で膝滑り♪
  途中でとっつぁん号も登場して、みんなで乗って楽しんでいたよ。
  はるなはぐっぴぃと一緒に雪をパクパク食べたね。
  「おいしーい♪」って言っていたけど、はるなにはどんな味がしたのかな?
  はやてはやたとねたろうで雪の看板遊び!!
  看板に書かれた文字を、雪で隠して違う文字にしたりして自由に遊んだよ。
  子どもたちが集まれば何でも遊び道具に変えちゃうよ!!
  みみはぽぽんと雪の原っぱに到着!!
  雪の滑り台を作ったり、みみ専用のかまくらを作ったり遊んでいたね。
  午前中はほんわか、のんびりと遊ぶ子たちが多く見えました。
  
  ご飯を食べ終わると、子どもたちはパワー全開!!
  班やリーダーもごちゃごちゃになって、雪合戦したり、雪の滑り台で色んな滑り方したり
  みんなで一緒になって遊んだよ。

  きらまおりょうははるなみみは滑り台が気に入っていたね。
  滑り台ですべっては、雪の階段でよじのぼって、また滑っての繰り返し…(笑)
  登っている間もはるなは雪を食べていました♪(笑)
  
  今回の活動も子どもたちだけでなく、リーダーたちも一緒にいっぱい遊びました。
  リーダーたちは遊ぶことを通して、子どもたちと同じ目線で楽しんだり、疲れたり、
  発見したりして共感することが大事だと思います。
  私たちリーダーは、子どもたちと何でも遊んだり、言い合ったりできる
  対等な関係を目指しているのだと思います。
  
  次のガイアキッズは『地球』とあそぶ。
  みんな!インフルエンザとか風邪に負けんと、今度も元気に遊ぼうね!

【文:ねたろう】