時々、親御さんから、
  「だめなことはだめって言ってくださいね。」
  「いけないことをしたら、ちゃんと叱ってやってください。」

  と言われることがある。
  
  ガイア自然学校の特徴である「自由さ」とは、
  「わがまま好き放題の甘やかし」とは違うものであると自覚しているし、
  そう唱っている。
  Gリーダーにも意識してほしい点として日々伝えているが、
  実態はどうなんだろうと、最近思うことがあった。
  
  ガイア自然学校では、
  ガイアの森以外には自分たちのフィールドを持たないので
  多くの施設、キャンプ場、自然公園などを借りて活動している。
  そこには管理する人がいて、他にも利用する人がいる。
  
  最近、直接ではなく間接的にガイア自然学校の悪い評判を聞いた。
  管理者の側から見て、「ガイア自然学校はマナーが悪い」ということらしい。
  それを伝え聞いた僕は、何故?何が?と混乱し、正直ショックだった。
  そのマナーの中身がわからないが、
  Gリーダーには挨拶や掃除や後片付けを率先してできる子たちが
  たくさんいるし、自然の中に入ってあそぶ活動だからこそ、
  可能な限り現状復帰して帰る習慣はできていると思っていたからだ。
  
  それなのにそんな評判が出るということに、
  納得できない自分もいたが、自分達を省みて考えた。
  
  
  そこで出てきたのが、冒頭にある
  「子ども達の不適切な言動を止められないGリーダーの存在」というものだ。
  
  いや、Gリーダーだけでなく自分も含めたガイアのスタッフ全員の在り方だ。
  
  例えば、子どもが施設の所有物を壊してしまうことが稀にある。
  もしくは完全に現状復帰できない状態にしてしまうことがある。
  それは仕方のなかったことなのか、
  そばにいる大人が未然に止めることで防げたことだったのか、
  現場にいる人間にしかわからない。
  
  
  あるGリーダーはこう言った。
  「怒るのは、パワーと感情がすごくたくさんいるし、疲れる。」と。
  確かに感情的に怒るのは疲れることだし、
  そうなってしまったら仕方がないことではあるが、
  ガイアでやりたい関わり方とは少し違う。
  
  叱るということは相手のためを思って伝えることであり、
  自分の価値基準をもって主体的に判断すればできるはずだと思っている。

  簡単なことではないかもしれないが・・・。
  
  
  「あそぶ時は子どもと一緒に全力であそび、
  だめなことはきちんと叱れて、さらっと切り替えてまたあそぶ。」
  
  まずは僕自身が率先して、もっともっと背中で見せられる人にならなければ!
  【文:守屋 謙】